フードに合うドリンクを選ぶとき、こんなことに悩みませんか?
紅茶味のお菓子には、やっぱり紅茶が合う?
コーヒー味のスイーツには、コーヒーは合わない?
例えば紅茶が練りこまれたシフォンケーキ。
今回は、シフォンケーキとのドリンクペアリング(フードペアリング)をご紹介します。
まとめ:紅茶のシフォンケーキには、紅茶のFOP(フラワリー・オレンジペコー)

シフォンケーキでよくある失敗?
シフォンケーキは、手作りで失敗しやすいケーキの一つ。
一番よくある失敗が、膨らまないことではないでしょうか。
ポイントは、メレンゲを作るときに、砂糖を一気に入れないこと。
少しずつ入れて、ボウルを逆さにしても落ちない程度の固さを目指します。
それから、型に流し込むときに、小分けにして入れないこと。
空気が入る原因になって、空洞ができてしまうことがあります。
材料はシンプルながら、なかなか、コツと手間がいるスイーツです。
しかしだからこそ、あのフワフワと思うと納得もするのです。
手間と知恵とコツの上になりたつフワフワ。
人生にもちょっと通じるようで...実は私のがんばった後のご褒美スイーツの一つでもあります。
シフォンケーキの食べ方アレンジ
ドリンクとのペアリングのご紹介の前に、シフォンケーキの美味しいアレンジをご紹介。
シフォンケーキはストレートでシンプルな味だからこそ、アレンジ一つで楽しみが広がります。
生クリームを添える定番の食べ方の他、バニラアイスもぴったり。
ちょっと酸味のあるイチゴなどのフルーツを添えると、更に粋なペアリングが楽しめます。
先日、よくおじゃまするカフェで、一口サイズにカットされたシフォンケーキに桃とイチゴを添えて、チョコレートソースをかけたパフェをいただきました。
シフォンケーキがいちごの甘酸っぱさ、チョコレートソースの濃厚感と、一口一口変わっていくのを楽しめる、とても楽しい一皿でした。
おうちでのおもてなしでも、マネできそうですね。
シフォンケーキとドリンクペアリング(フードペアリング)
シフォンケーキは材料がシンプルなのでコーヒーも牛乳もココアも合います。
ですが、今回おススメしたいのは紅茶です。
シフォンケーキのシンプルさが紅茶の味をとても引き立ててくれるのではと思います。
ドリンクペアリングではまず基本として、フードの良さを引き出すものを考えます。
例えば、
「ダシの豊かさを引き出すドリンク」
「魚の青臭さを抑え旨味を引き出すドリンク」
「甘さを際立たせるドリンク」
などです。
今回はあえてちょっと上級編。
逆の発想で、ドリンクの良さを引き出すペアリングをご紹介したいと思います。
シフォンケーキのシンプルさを利用して、紅茶の茶葉の香りを楽しむ、ペアリングです。
茶葉の種類ではなく、茶葉のグレードに注目
オレンジペコーなどという言葉を聞いたことはありませんか?
オレンジペコーはお茶の品種ではなく、茶葉のグレードを示す言葉です。
グレードはまずリーフの形状でわけられます。
フルリーフ
ブロークン
ダスト(&ファニングス)
と葉のサイズがだんだん小さくなります。

そして、その中で、さらに葉の部位ごとに分けられています。
先端部分の新芽(芯芽)=チップ
チップを多く用いた茶葉をFOP(フラワリー・オレンジペコー)と呼びます。
チップの次に若い芽=OP(オレンジペコー)
先ほどの”リーフの形状”がフルリーフのオレンジペコーはそのままOP(オレンジペコー)。
”リーフの形状”がブロークンのオレンジペコーはBOP(ブロークン・オレンジペコー)。

シフォンケーキにはFOP(フラワリー・オレンジペコー)をペアリング
さて、ペアリングに戻りましょう。
お茶のグレードは葉の形状と使う葉の部位によってわけられるものです。決して味の良し悪しを決めるものではありません。
ただ、FOP(フラワリー・オレンジペコー)は新芽(芯芽)が多く入っているため、香りは他のグレードと比べても群を抜いています。
ダージリン、アッサムなど産地は問わず、FOPの紅茶をいれてシフォンケーキと合わせる。
チップ(新芽・芯芽)の香りを存分に楽しめるペアリングではないかと思います。
シフォンケーキの種類としては定番と言ってもいい、紅茶のシフォンケーキと合わせるにもFOPはおすすめです。
シフォンケーキ等、スイーツに使われている茶葉はティーバッグに使われているダストやファニングスなどの細かい茶葉です。
細かいからこそシフォンケーキ全体から漂う紅茶の香りと、紅茶で飲むからこそ感じられる新芽(芯芽)の香りをセットで楽しむのもまた上質な時間。
ココア味のシフォンケーキならココアと、抹茶味のシフォンケーキならお抹茶と合わせるのがいいかなと思います。
ドリンクでフードのおいしさを引き出すだけでなく、フードでドリンクのおいしさを引き出すという発想もまたペアリングの楽しみの一つです。 FOP(フラワリー・オレンジペコー)は、ちょっと特別で貴重な紅茶。
紅茶専門店などで購入できます。
商品の説明に、FOPと書いてあるものを探してみてください。
Comments